新型インフルエンザワクチン
を、先週の水曜日にやっと接種しました。
注射は痛いので「必殺肘打ち」で(笑)
肘の外側の皮がぷよぷよしてるとこに打つと痛くないから今までずっとそうしてきたけど、今の職場の人は知らなかったようで驚かれた。
副作用とか何かと心配されてる新型ワクチン。
気になることは・・・肘がかゆい。
ココに打つとかゆくなる。
今週の金曜日には季節性インフルエンザワクチン接種予定。
またかゆくなるから、今度はフツーに腕に打つか・・・
を、先週の水曜日にやっと接種しました。
注射は痛いので「必殺肘打ち」で(笑)
肘の外側の皮がぷよぷよしてるとこに打つと痛くないから今までずっとそうしてきたけど、今の職場の人は知らなかったようで驚かれた。
副作用とか何かと心配されてる新型ワクチン。
気になることは・・・肘がかゆい。
ココに打つとかゆくなる。
今週の金曜日には季節性インフルエンザワクチン接種予定。
またかゆくなるから、今度はフツーに腕に打つか・・・
昨日の朝に熱が40度まで上がって、とうとう新型インフルエンザにかかっちまったか・・・と病院に連れて行くと、検査結果は「陰性」
でも医師もインフルエンザを強く疑っていて、明日も熱があるなら来るようにと言われ帰宅。
帰宅後、ラムネを食べて薬を飲んで坐薬を使って就寝。
夕方四時に「お腹すいた」と起きてきて、雑炊とブドウとラムネを食べてまた就寝。
次に起きてくるのは21時か22時か・・・と待ち続けること6時間。
全く起きてこないので私も寝ることに。
そして今朝6時。
「おとーちゃんと行く!」と笑顔で起床(どこに行くねん!)
熱は完全に下がってて、フツーに朝ご飯食べてるし・・・
復活はやっ
熱ないし受診もしなくてよくなった。
結局、お得意の「中耳炎」が濃厚。耳鼻科行ってないからわからんけど。
とにかく元気になって一件落着。
今朝出勤すると、パート仲間のOさんがいなかった。
聞くところによると「子供が熱を出したので休み」とのこと・・・
いよいよ到来、風邪の季節。
息子は先月から鼻水が続いており、先週火曜日に薬をもらって飲ませていた。
その時に「これ、熱出そう?」と医師に聞いたら「出ーへんと思いますよ~、多分、ははは~」と言うので、「熱出たら仕事休まなあかんやんか~、そうなったら病棟がエライことになるやろ~、ほんまに出ーへんやんな?」と念押し(恐喝?)
それでも「大丈夫やと思いますよ~」と言ってたのに・・・
今日、家に帰ってしばらくすると「ねむい」「ごはんいらん」と言う息子。
ごはんいらん???ありえへん!と熱を測ると38、5度。
明日は開業医が軒並み休診の木曜日。
仕方ないので勤務先に連れていくか。
熱は出ないと断言してた先生に、おとしまえつけてもらわないと。
どうかインフルエンザじゃありませんように。
インフルエンザだったら、出勤停止になってしまう・・・
仕事復帰して早一ヶ月。
最初は慎重~に、そぉ~っと動いてたけれど、意外になんとも無いことに気付いて最近は走りまくり
先日、病院の受診日だったので近況報告に行ってきた。
「もう馬車馬のように働いてますよ~」に主治医爆笑。
「わしゃ止まると死ぬんじゃ~みたいな感じで働いてんの?」と言われた。
・・・たまには止まりたいけどな。っていうか、思いっきり昭和ネタ。若者には通じないかも?
元気に仕事ができる毎日に感謝、そして改めて自分が専業主婦には向いてないことを認識。
息子も元気に保育園へ。
最近ではほぼ完璧にトイレができて、オムツを濡らすことも少なくなった。
いよいよ卒業と言いたいところ・・・が、自宅トイレは断固拒否
家では完全オムツ生活。
ヤル気になって気が向いたら言うてくれって感じ。
最近、仕事が忙しくて毎日残業で迎えに行くのも18時前。
保育園が18時までなので、残ってる子は二人か三人。絵本を読んだりおもちゃで遊んだり・・・ この最後の数人の時間がけっこう楽しいようで、活き活きしている。
今日は「明日は何する~?」って話になったみたいで、「あしたも保育園に来るわ~」「(祝日で)保育園は休みだから来られへんなぁ~」なんて会話が弾む二歳~三歳児三名。
そこで息子が口にした言葉、「みちくんは、もう寝るわ~」
・・・・・・・・・
相変わらず意味不明発言が飛び出す模様。
先日の「きんてつ鉄道」まつりにて
けっして妊婦になったわけではありません。
ただの食べ過ぎです。
昨日、小児科の先生の講演があって参加してきました。
新型インフルエンザについて、先生の見解を・・・
1、世間のお母さん達は、「予防接種を受けると安全だ」と勘違いしている人が多い。1歳~6歳の子が予防接種を受けても、インフルエンザに罹患する可能性は20~30%しか低下しない。予防行動が一番大事。重症化を抑えられるかについても意見が分かれている。
2、新型インフルエンザの死亡者が報道されているが、季節性インフルエンザでも同じくらい死亡例があるから、恐怖心をあおってるだけの報道にまどわされるな。
3、新型インフルエンザによる脳症は、年長者にも多く見られるのが特徴。(季節性インフルエンザで脳症になるのは乳幼児が多いが、新型だと園児でも脳症になりやすい傾向にあり)
以上、ものっすごい要約ですが、皆さん睡眠時間をしっかりとって体力をつけて感染しないように気をつけましょう~
ちなみに、私は毎日新型インフルエンザの子と接触してますが、何ともありません。
○○は風邪をひかんとか言うからな・・・
子供にうつさないかだけが心配。
旦那?うつっても何とかなるやろ。
ワクチン接種の対象者にもなってへんしな~(爆)
政府が新型インフルエンザワクチンの接種方針を決定した。
19日から開始だって。
イヤやな~ 注射は痛いから
ところで、今年の夏は息子におたふくや水痘の予防接種を受けさせようと何となく思ってたハズなのに忘れてた(爆)
さすがに今年はインフエンザの予防接種を受けさせないといけないし、今からだと無理やなぁ。
この冬は、おたふくか水痘がやって来るような予感。
いや、こなくていいです。
といえば、この辺りじゃ幼稚園の願書提出(?)日。
今夜も夜中から並ぶ人が市内には多発するんやろうか・・・
私はそんなことやってられん。明日、いよいよ仕事復帰。
三ヶ月、長かった~~ 長い休みはもう当分いらない。退屈すぎて今月はリハビリに通いまくった。久々の筋トレ生活はなかなか楽しかった。やっぱり自分には仕事してるかジム通いするような生活が合ってると実感。
さ~働くぞ
とびひの影響で6日から保育園を休んでいた息子も、今日から元気に登園。
10日間、ず~っと一緒にいたのは本当に久しぶりで、よく見ているとなかなかおもしろいことをしている。そしてしっかりツッコんでくる・・・さすが関西人。
でも、病院の待合で居眠りしてるおっちゃんを見て「あ、寝てるわぁ~」と大声で言うのは恥ずかしいからやめて欲しい。
毎年、旦那の実家に帰省している盆休み、私の事情により今年は自宅でゆったりのんびりの毎日。
出かけたことといえば・・・
12日、私の両親・妹と6人で外食。めっちゃ近所のホテルのバイキング。この店、入ってすぐに「トーマスのプラレール」というものが飾られている。
先月に義母と一緒に行った時は、帰り際に見つけて「あそぶ~~~~」とゴネて仕方なかった。
今回は案内された席から見えてしまうという最悪な状態。トーマスが気になって食事どころじゃない息子。何とか好物で誘導し、食べさせることができた。
今度行く時は「トーマスが見えない席でお願いします」と予約しないといけない。
ご近所の皆さん、くれぐれも注意してください。
13日、阪神百貨店で開催されている「鉄道模型フェスティバル」へ。
梅田までの電車内で「でんしゃ、きたーーー!!」と叫びまくり周囲の注目の的。これも恥ずかしいからやめて欲しい・・・
10時半くらいに乗り込み、色々な鉄道模型に大興奮。11時を過ぎ、そろそろ帰ろうか?と声をかけると「いやん」 11時半を過ぎ、ジュース飲みに行こうか?と声をかけると「いやん」、デザート食べようか?と声をかけると「いやん」
何を言っても「いやん」
結局12時前になって強制撤収。
帰りの電車では睡魔と必死に戦って白目むいてたらしく、向かいに座ってた親子連れに笑われた。
15日、午前中に父と二人で尼崎駅で電車見学。
16日、高校野球観戦。愛媛・西条の応援をしたい旦那に付き合う。球場の雰囲気が好きなようで、終始ご機嫌で(私の隣に座ってた小学生がカキ氷を食べているのを見つけた時は「食べる~~」と不機嫌になったけど)、「やきゅう、たのしかった~~」とご機嫌。ただし、西条が負けたので旦那は不機嫌(笑)
そして今年、母校の監督がこんなにもメディアに取り上げられるとは思ってなかった。
こんな調子で、インドア派全開の我が家の盆休みは終了。
休み明けの今日、二回目の診察に。
経過は変わらず順調。今日言われたことは、
医者「ジョギングしてええで」
私「ジョギングする習慣がないので、しないと思います」
医者「そうか~(笑)あ!草むしりは絶対したらあかんで~。これで再発した人ようさんおるねん~」
私「むしる草がないからしません。庭ないし」
医者「・・・そうか~」
終了。
再診料210円。妥当な値段やな。
先週の金曜日、退院後初めての外来受診に行ってきた。
「どう?」と聞かれたので、「退屈すぎて気が狂いそう。毎日ボーっとしてるから頭おかしくなるんちゃうかと思う」と答えたら笑われた。事実なのに・・・
で、一通り診察が終わると「プールで水中歩行してエエで」と
今はジム通いもしてへんし、難しいこと言うなぁ・・・二ヶ月限定で再入会するか??
他に何したい?と聞かれたので、「家事全般」と答えると「もうやってるんちゃうん?」と言われた。バレてるや~~ん(笑)
そういうわけで土曜日に母も実家に帰り、今日から保育園の送迎も行ってきた。
先週、職場に行くのにチャリに乗ったら、振動が腰に響いて痛かったけど、今日は全然痛くなかった。一週間で確実に体が回復してるのを実感。
一年以上も坐骨神経痛を抱えていたため、筋肉が硬くなってストレッチできないので、近所の整骨院に初めて行ってみた。
いつも人気のない外観なので、誰もいないんちゃうか?と思ってたら大間違い。そこは中高年のおばさま達のパラダイス。
阪神ネタや韓流ドラマネタで大盛り上がり。
私にはとてもついていけない内容の話が繰り広げられており、場違いな女一人・・・って感じ(笑)
でも体は柔らかくなったから、通ったほうがよさそう。あの雰囲気に耐えられるか不安やけど。
っつーか膝が痛いって来てるおばちゃん、体重落としたら治るっちゅーに。
「今朝もおにぎり三個食べてきた~。夏は体重が減らへんわぁ」って・・・
ほなどの季節なら食欲落ちるねん!と突っ込みたくなるのをグッとこらえた。
でも、こんなおばちゃんが病気して介助が必要になるから、私がヘルニアになるやと思うと腹が立ってきたり・・・
「体重70キロ以上の方、入院お断り」って病院があればそこで働こう。
木曜日に退院し帰宅。以降、一歩も自宅から出ず引きこもり中・・・
今日は三日ぶりに外に出て買い物に行った。恐ろしい疲労感に襲われる
「お姫様生活をしろ」と言われてた私、お姫様というより「要介護老人」ちゃうんか?と思ったり。家事をしようとしていたことを散々攻められ帰ってきたので、さすがに怖くてそんなに動けない。寝てばかりなので頭が痛い
早くフツーの生活がしたい~~~
連休明けたら、リハビリに少しずつ外に出てみようかなぁ
暑さでぶっ倒れたらどうしよう・・・
でも、来月分の保育申し込みでどうせ職場には行かなあかんしなぁ
なんて色んな思いが交錯する。
ぼちぼち、介護度下げられますように(笑)
入院中、退屈しのぎに同期が貸してくれた本
二冊ともおもしろかったので、あっという間に読んでしまった。
Recent Comments