朝、汗ボトボトでお目覚めのぼっちゃま。
37.6度まで熱は下がっていた。
このまま落ち着いてくれたらいいけど・・・
起きてすぐ大人は朝風呂へ。せっかくの温泉宿、入らなければもったいない。
朝食を済ませて、チェックアウト時間まで部屋でのんびりする。
つもりが、のんびりしている親に向かって、顔面平手打ちや馬乗りを仕掛けてくる発熱一歳児。
少しは安静にしてくれ~~~!!!
そしてタクシーで式場へ向かう。
道中、眠りそうで眠れなかったぼっちゃま。
なんかイヤな予感はしていた。
11時からチャペルで結婚式。
この頃から、再び熱が上がりだした。
ぐずったり、健気に拍手したりしながら耐えて、
バルーンなんとかってのも一緒に
席についてパチリ
高熱とは思えない笑顔・・・
披露宴、耐え切れるか不安だったけど、食事が出てきたらニコニコ。
高熱と眠気と空腹で、我慢の限界だった模様。
それでもいつもの半分程の量しか食べずに、父に抱っこを要求。
とりあえず「出番」までひと眠りさせようと、会場の外で寝かしつけを頑張ってみるものの、大音響ですぐに起きてしまう。
何度も失敗して、やっと寝たぼっちゃまを別室へ連れて行き、ここで旦那と交代し私が付き添う。
小一時間ほど寝た後に目を覚ますものの、寝足りずにグズグズモード。
相変わらず熱も38.8度と高いので、遂に坐薬登場。
もう少し早いタイミングで使ってあげたらよかったと思いつつ、上がったり下がったりの熱なので仕方ないと自分に言い聞かせる。
そして「出番」がやってきて、披露宴会場へ戻る。
事前に「花束が大きいのでお母さんも一緒に行ってください」と言われていたので、抱っこのままで渡しに行くことに。
ちなみに、ぼっちゃまの相方も、満腹になり眠気全開なのか、ぐずり暴れまくっていた。
その13キロの相方を抱っこしている母親(臨月間近の姪)、尊敬します・・・
ぼっちゃまはお父さん抱っこがよかったらしく、旦那と共に花束贈呈。


プレゼントを頂きました
なのに不機嫌顔
まぁ何とか無事に大役(?)を果たせてよかった。
ビデオ撮ろうと思ってたけど、料理をほとんど食べてなかった私の席には、メインの肉料理ほか、お皿がズラリ。
それを見ると、撮影を忘れてた(笑)
ぼっちゃまの体調が心配で食欲があまりなかったので、食べやすそうなものだけ食べて、退席することに。
あ~勿体ない!!でも仕方ない
終わってすぐに着替えて、親戚への挨拶もそこそこにタクシーに乗り込み松山駅へ
ここから特急、新幹線、地下鉄、皆様の足・阪神電車を乗り継ぎ家へ向かう、およそ五時間の旅。
15時半の特急に乗り込んだ頃に熱も下がりきったのか、ぼっちゃま寝始める。
これで私達も安心し、家族全員で爆睡
でも困ったことに、安心ついでに空腹に襲われる私。
やっぱり料理、食べときゃよかった(笑)
しっかり眠れて調子が良くなったのか、岡山駅では久しぶりに歩きたがり、父に向かって突進。
ここから初・新幹線に乗車。
少しでも早く帰りたかったので、グリ~ン車に。
(岡山までの特急は延着が日常らしいので、新幹線の指定を取ってなかったため)
初めてグリーン乗車の親二人なのに、初新幹線でグリーンな一歳児

それにしても、岡山から新神戸、早すぎるっ
弁当食べて、ほっと一息ついたら
「まもなく新神戸~」って
ゴージャズグリーン車を楽しむ余裕がなかったわ。
ぼっちゃまは新神戸で、乗っていた新幹線が走り去るのを見て「うわぁ~~」と感動していたけど。
そして電車を乗り継いで、やっと、やっと帰宅。
時計を見ると21時前。
疲れた~~~~~
Recent Comments