夏の帰省・第一弾
私とぼっちゃまの体調も何とか落ち着き、帰省することができた。
13日夜のフェリーで愛媛に向かう。
フェリー、エアコン効きすぎで寒いっっ
いつもと違う雰囲気にビビってしまったぼっちゃまは、なかなか眠りにつけず寝かしつけに苦労した。
フェリーは初めてじゃないのになぁ・・・
14日の朝に旦那実家に到着。
睡眠3時間の私は、眠くて何もする気になれず、一日ボーっと過ごした。
初海水浴、断念
帰省直前に高熱を出してしまったため、ぼっちゃま初海水浴は断念。来年に延期。
でも波打ち際まで行き、海と戯れてきた。
波にビビって尻もちついて、泥だらけに。
だんごテロ
15日に送り火を焚くにあたり、送り団子を作った。
多めに作って、おやつに食べさせたら大喜び。
この日の夕食時に食卓に一緒に出していたため、だんごテロ勃発。
義姉一家と一緒に「いただきま~す」と食事を食べさせようとしても、「まんま~!まんま~!!(だんご食わせろ!!)」と泣き叫ぶばかり(涙なし)
子供たちは皆、モリモリ食べてるのに、ぼっちゃまだけがわめいている。
どう頑張っても御飯を食べそうにないので、仕方なくこの日の夕食はだんごに。
今後、このようなことがあっては困るので、だんごはしばらく見せないでおこう。
まことやのパンにハマる
以前、食わず嫌いで友近が紹介した「まことや」のパン。
今回も三日連続買いに通った。
初日、クリームパン(一番手前)、クリーム金時パン(真ん中左)、焼きカレーパン(真ん中右)を買い、お店のご主人に「(幻の)クッキーパンを食べたい」と訴えたところ、代わりにと食パン(一番奥)を頂いた。
次に帰省したときには、クッキーパンが食べられるかも♪
ぼっちゃま、このクリーム金時パンをほぼ一人でたいらげた。
相当お気に召したらしい。
ペンギンとお散歩
16日、家でゴロゴロしてるのも退屈だろうということで、水族館へ行った。
暑い屋外では全く歩こうとしないぼっちゃま、この「おさかな館」に入ると暴走。
キャーキャー言いながら走り回る。
そしてペンギンに釘付け。
14時前に入館したので、14時半からのペンギンのお散歩を見ることができた。
そしてペンギンを追いかけようとして係の人に止められた。
それでも聞かないので、父抱っこのもと後を着いて一緒に散歩。
間近で見ることができて本当によかった。
この日の昼食は、宇和島の真珠会館で鯛めし
ガソリン価格高騰・万歳?
17日の10時に自宅へ向けて出発。
帰りは船のチケットが取れなかったのと、往復船にすると財布が暴発してしまうので車で帰ることに。
ちなみに、船は個室なので片道5万円ほど・・・高すぎます(涙)
盆休み最終日、渋滞覚悟の長距離ドライブ。
途中、昼食休憩一時間、気分転換15分、と二回の休憩をとり、家に着いたのが15時半!
もしかしたら最速記録かも。
四国で全く渋滞がなかったのと、神戸でいつも混むところが1キロほどの渋滞で済んだ。
GWの帰りはギャン泣きだったぼっちゃまも、今回はしょうこお姉さんの歌声を聞きながらご機嫌。
(CD持って行くのを忘れたGWが悔やまれる・・・)
体調不良の連鎖は続く
帰省前に母子で撃沈してた我が家、この連休に旦那が発熱。
水族館から帰ってすぐに「しんどいから休ませて」と言う旦那。
38度まで熱が出て、帰宅前日に大ピンチ。
熱が下がらなければ私が運転しないと!とちょっと張り切ってみると、「それは熱も下がるわ」と言われた。
高熱の自分が運転する方が安全らしい。
私もそう思うけど・・・
翌日には熱も下がり、無事に帰宅。
結局、家族全員風邪ひいた八月。
体調管理、しっかりしないとなぁ
お留守番のいたち達
帰省中、かかりつけのムコ動物病院にお泊りしていたいたち達。
銀ちゃんの体調のこともあり、病院だと安心して預けられる。
旦那が迎えに行くと、主治医が「蓮ちゃんとパンちゃんが血まみれになりまして・・・」と話始めたらしい。
以前から銀ちゃんのおなかに暗赤色のできものがあって、できものが破れて溜まってた血液が出てきて、女子が血染めになってたそうな。
流血大惨事、自宅じゃなくてよかった・・・
ちなみに外伯中の三人、元気で問題なかったとのこと。
嘔吐で減ってた銀ちゃんの体重も元に戻り、「暴飲暴食してました」と主治医に言われるまでに。
人は体調崩してたけど、いたちは元気で何より。
やれやれ、盆休み終了~
でも次の週末、また愛媛へ。
結婚式に出席するために。
忙しいわ。
「ペット」カテゴリの記事
- マイワールド炸裂(2009.08.31)
- 突然の別れ(2009.01.11)
- フェレットモデルデビュ~(2008.10.19)
- 最近の出来事(2008.10.02)
- 夏の帰省・第一弾(2008.08.18)
「育児」カテゴリの記事
- プラレール、その後(2010.01.10)
- 一件落着(2009.11.06)
- 今シーズン初・発熱(2009.11.04)
- 早くも一ヶ月・・・(2009.11.02)
- きんてつ鉄道まつり2009(2009.10.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11月(2011.11.27)
- 修了式、仕事再開(2011.11.04)
- 猫ふんじゃった(2011.03.18)
- 最近の呆れた出来事、いろいろ(2011.01.27)
- 電撃結婚(2010.12.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- トーマス電車(2009.09.27)
- 連休の出来事(2009.09.24)
- 近況報告など・・・(2009.05.09)
- 思い出作り(2008.10.14)
- 夏の帰省・第二弾、結婚式当日編(2008.08.30)
Comments
フェリー、そんなに高いんだ
ビクリ!!


鯛すごい。私は生ものが苦手だから、坊ちゃん同様うどん食べるかも
我が家は、旦那以外撃沈だから私も体調管理、気をつけなきゃ
ハードスケジュールですね!!気をつけて楽しんできてください~
Posted by: mmika | August 18, 2008 11:38 PM
フェリー片道5万?!高ーい><
そりゃ車の方が安いよね^^;
体調良くなってよかったね!
次週はいよいよぼっちゃまの大仕事が待ってるね^^
成功しますように♪
Posted by: アキ | August 19, 2008 12:06 AM
フェリーの値段にビックリ!!意外と高いのねー!体調なんとかもってよかったよね!!パパもなんとかよくなったみたいでよかった(^^)ぼっちゃまも楽しくあそんでたみたいで満喫できたんだよね(^^)でもまた結婚式でいかないといけないんだねー!!体調崩さないようにね!
Posted by: りー | August 19, 2008 09:24 PM
私も皆さんと同様フェリーの値段の高さにびっくりです><あたしフェリー乗ったことないから若干憧れてたけど無理そうです^^;
ただ乗るだけなら平気かしら??
初海は残念でしたね。病み上がりにはきついですものね!!でも毎日が充実したかんじのお盆休みでよかったですね^^
私も来月今年3回目の結婚式で帰省しますがご祝儀貧乏できついですわ><
Posted by: Gママ | August 19, 2008 09:50 PM
フェリーって聞くと夏だなあ・・・って思う私。
でも子連れには個室は必須だよね。
船って意外と高いんだよね
愛媛から長距離ご苦労様でした!!
私も母と二人で道後温泉に行った時、一人で運転したけど、四国の高速は結構すいてるのよね~。
でもお盆の最終日なのに5時間半は早いわっ
今週末の愛媛行きも気をつけて行ってきてね。
Posted by: くっち | August 20, 2008 10:17 PM
>mimikaさん
我が家の帰省は高額出費で大変よ…
車でも高速代+ガソリン代で片道二万はするから。
今回食べた鯛めしは「宇和島鯛めし」で、
一般的な鯛めしは、鯛を一緒に炊き込んでるから
きっと食べられると思うよ。
宇和島のは鯛の刺身を使うんだって。
>アキさん
今度の日曜の大仕事、不安でたまらんわぁ
相方と仲良くできるか心配で・・・
(正月に帰省した時、おもちゃの取り合いしてたから
ちなみに今回はお互い警戒しながら遊んでたわ)
どうなることやら・・・
>りーさん
フェリーは特等室って一番いい部屋だから…
でも乳児連れてると、この部屋しか無理だし。
今だけの贅沢です。
夏風邪、気をつけてね~
「暑いのに寒気」という、困った状況になるよ
>Gママさん
フェリー、一番いい部屋なので値が張りますが、
他はそうでもないですよ~
機会があれば是非使ってみてください。
けっこう楽しいですよ(子供がいなければ)
年に三回の結婚式はキツイですね
お互い、ご祝儀貧乏を乗り越えましょう(笑)
>くっちさん
そっかぁ フェリーは夏っぽいのかぁ
私は年末年始にも使うから。冬は寒いよ~
海を眺めようと外に出たら、凍えそうだった(笑)
四国の高速は一車線が多いから、車が増えると終わってるよ。
週末は車じゃないから渋滞気にせず行ける~~
Posted by: ゆきもち | August 20, 2008 10:33 PM